Vision
私たちは、会社設立にあたって、次の3つの理念を定めました。
私たちは、疾患治療の手段に新規の機能性ペプチド(functional peptide)を選びました。大阪大学等で開発された機能性ペプチドのデザイン、創製、最適化の技術をプラットフォームとして、新規の開発候補品を創出し、世界の人々の健康と安心に貢献したいと考えます。
大学の研究室で生まれたアカデミックな知見と技術は、広く社会の人々に還元されています。最先端の研究を追及しながら、一方で、その実用化を目指す二様のまなざしが、私たちの新薬開発活動の原点です。大学の知を発掘し、広く皆さんに橋渡しをしたいと考えます。
私たちは、医薬品の領域を超えて化粧品、医療機器の領域を幅広く見つめ、最適な戦略のもとに実用化を目指します。それこそが、人々の人生を楽しく、豊かにすることにつながります。Functionalな(機能をもつ)ペプチドは、人生にFun(楽しみ)をもたらすものと考えます。
私たちは、機能(function)をもつペプチド(peptide)の可能性を追求し、医薬品や化粧品、医療機器として皆さんにお届けし、そして、誰もが健康で明るく、楽しい人生(fun life)を送れる社会を目指し、この思いをこめて、社名をファンペップ(FunPep)と名付けました。
私たちは、ペプチド医薬品・医療機器の開発を通じ、既存の治療では解決できない、または十分ではない病気に対して、新しい治療を提供することによってUnmet Medical Needs(未だ満たされていない医療ニーズ)に応えたいと思っています。また、抗体誘導ペプチドによって、抗体医薬に代わる次世代医薬品の開発を目指しています。この薬剤は、高価な抗体医薬に起因する患者の負担と医療財政負担を軽減するとともに投薬間隔を長くすることで患者さんの負担を軽減することが期待されています。
さらに、機能性化粧品、医療機器にも視野を広げ、人々の健康と美容に貢献することで、より豊かな人間社会の未来を目指した創薬ビジネスを展開して参ります。